ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
ヘッダーメニューへ移動します
サイト内共通メニューへ移動します
本文へ移動します


ここから本文です

学習フィールド

大橋キャンパス

1年生の環境設計フィールド基礎演習(自然系)では、身近な植物を対象に観察し、スケッチを行い、標本をつくり、種名を同定する方法、植物の生育環境に関する視点を学びます。(朝廣和夫)

八女市黒木町

新入生合宿研修は、芸術工学部の1年生に対して4月に行われる年中行事です。環境設計学科では数年前から福岡県八女市黒木町の農村体験交流施設「四季菜館」に1泊2日の合宿型で実施しています。1年生同士や教員との関係づくりや、環境設計の基本となる、空気や水、食糧や木材を生産する農山村の現況を学んでいます。

奈良・京都

環境野外実習では、主に奈良や京都の古建築や町並、歴史的建造物の修理現場を巡ります。解説を聞きながら自分の目で建築・都市・環境の歴史的特徴や文化財保存の現状を確かめることで、日本建築・都市史の見識をより深めることを目指しています。(土居義岳、加藤悠希、福島綾子)

福岡市鴻巣山特別緑地保全地区

2年生の環境保全論では、福岡市南区のボランティア活動、サービス活動への参加を通じ、身近な環境保全のフィールドや人々の取組についての理解を深める授業を行っています。これは、福岡市の中央区と南区の境にある都市林で、こうのす里山くらぶの活動に参加している風景です。(朝廣和夫)

福岡市南区大橋駅前ロータリー花壇

福岡市の西鉄大橋駅前のロータリー花壇は、NPOの園芸福祉ふくおかネットと協力し、花づくり活動を実施しています。(朝廣和夫:環境保全論)

バングラデシュ、ネパール

4年生の卒業研究では、バングラデシュやネパールの集落調査を行い、人の暮らしと環境の関係について調査を行います。(谷正和:環境人類学研究室)

屋外環境

人工物が多く、様々な建物により複雑な形状をしている都市では「都市気候」と呼ばれる局所的な気候の変化が起こっています。都市内部の風の観測や、バルーンに搭載したセンサーで都市上空の風・温度・湿度などの観測を行い、都市気候の解明に努めています。(川本陽一:卒業研究)